GM651:Rommel【3R】 / FP011:Stauffenberg【facepool】

ここ最近の3Rは、ハインリヒ・ヒムラーの二連発をはさみつつ、クルト・シュトゥデント空軍上級大将、アルベルト・ケッセルリンク空軍元帥、エーリヒ・レーダー大提督とマイナーな路線に移行したかにみえたが…リリース自体はもう少し先の来年の春頃になるようだが、6年ぶりに第四弾となる『ロンメル』が…また“砂漠の狐”の設定で焼き直し的リリースされるようである。

前(2017年)版ではヘッドが多少大きくなり、また素体も逐次改良もされてきているようで、今版ではより頭と体幹…全体的なバランスも自然な感じになっている観もある。
初弾のDiD版は論外として、今回の変更点の目玉も、やはりヘッドの造形だが…その2023年版の造型をプロト版画像で見る限り、あくまでも私個人の嗜好として…やはり今版も2011年版(第二弾)を越える造型ではないように思えてしまうのは私だけだろうか?
ただまぁ、前回のレヴュー『頭打ち?なロンメル・ヘッド』でも書いたように、塗装の感じを含めた仕上がり具合に関しては、やはりマスプロ版を実際に見てみないと何とも言い難いが、一頃に比べれば、最近はまた良くはなっているとの声も聞くが結果や如何に…

これまでも、ボックスとして購入した記憶はほとんどないが…
1/6フィギュア市場の価格設定が各メーカーとも高騰しており、DiD/3Rもご多分に漏れずで、国内のショップなどでは2万円台から…
ebayなどの海外オークションサイトでの販売価格設定では3万円台からという有様で…
これではMil-FIG人口の先細りに拍車をかけるだけで、自らの首を絞めていることになりはしないのだろうか?
コレクターズアイテム化した商品に至ってはかなりの高額で販売されているようだが、果たして購入する人がいるのだろうか?
まぁ、いるからこその高額設定なのだろうが…
私如きには、それほどの価値があるとは到底思えず、先行きを危惧するばかりである。

Facepool社からはシュタウフェンベルクのフィギュアがリリース予定とのことである。
この商品にはスタンダード版とスペシャル版の二版が用意されているようで…
これまでにもCyber Hobby(2006年)、DiD(2009年)からもシュタウフェンベルクという体の商品のリリースはあり、CHは別にして、DiDはトム・クルーズ似のヘッドでのリリースであった。
当ブログの『シュタウフェンベルク 《P'log移転 作例 第一弾》』でも紹介したが、当時はトムではなく、シュタウフェンベルクご本人の代替えとなる造型の良いヘッドを切望していた。
今回、Facepool社の商品ではなかなかに造型も良さげな、そのシュタウフェンベルクを模したヘッドでのリリースということで期待している。

スペシャル版には、そのシュタウフェンベルク似のヘッドに加え、映画版となるトム・クルーズ似のヘッドも付属し、また上衣も野戦勤務服に加え、礼装時の勤務服ヴァージョンとコートが付属するセットとなっている。
また付属のビネットも、テーブルの一部を模した物になるようである。
衣装類、装備、備品などに関しては、多少コートが良い感じではあるが、あとはとりたてて目を引くようなクオリティでもないようなので…
トム版のヘッドが欲しいという方は別にして…私としては、とりあえずシュタウフェンベルク似版のヘッドを楽しみにしている。
こちらもリリース時期は未定ではあるが…ロンメル同様に来春頃になるのではないだろうか?
価格は、スタンダード版が$136、スペシャル版が$199のようである。

【追記】
シュタウフェンベルクのフィギュアということで思い出したのだが…
トム・クルーズ(映画『ワルキューレ(Valkyrie)』版のフィギュアを…正確な時期は失念したが…映画の公開が2008年Xmasの米加を皮きりに、年が明けた1月下旬頃から随時行われたようなので(日本公開は3月20日)、おそらくは2009年だったのではないかと思うのだが…Serang(“浪”)氏、ZUNO氏が発表されていた。
確か両氏とも韓国のカスタマイザーだったと記憶している。

Serang氏は、ヘッドやその他のパーツなどを自作し、それらを用いたカスタマイズを提案し…またトータルでの素晴らしい作例なども手掛け、販売も行っていた。
2013年1月にはL.A.での個展なども開催していたようである。


ZUNO氏は、ペインティング、ウェザリングなど施した既成の物を、ヴィネット仕立てにすることで独自の世界観を生み出すことを得意としていた。
ZUNO氏は、ご自身の作品をまとめた2冊の写真集なども出版されていた。
ただ、『これまでに印象に残った諸作例…』で紹介した諸氏たち同様に…残念なことに、やはり両氏も既に1/6における活動は現在は伝わってこない。

スポンサーサイト
カテゴリ : Mil-FIG
テーマ : WWIIミリタリーフィギュア
ジャンル : ブログ